近頃、妻と二人で夕食のときにテレビの大画面でYouTubeをよく見ます。
よく見る内容はというと、①戸建てのルームツアー ②犬連れ旅館の番組 ③面白ペット動画 などなど。
その中で、我々夫婦にとって気になることが・・・それは、戸建てルームツアーの番組なのですが、結構良くあるのが玄関を開けると、いきなり『リビングルーム』という間取り。

玄関扉を開けると土間とシューズクローゼットがあり、視線を上げるとそこには、ダイニングやリビングが見渡せる!場合によってはキッチンまで見えてしまう間取りもあります。
現代の建物は高気密高断熱で、細かく部屋を仕切る必要が無い!というか、仕切らないことでエアコン1台で全館冷暖房が出来てしまう。だからこそ、細かい仕切りは必要ないとのこと。
全館冷暖房というのは確かに魅力的なのですが・・・。
ピンポーン♪ 『ごめんくださ~い!』なんて、ご近所さんやモップ屋さん、新聞屋さんが時々扉を開けることがありますよねw
宅配屋さんなどは、勝手に扉を開けることはありませんが、時々サイン(㊞)が必要な届け物もあります。そんなときイチイチ外に出るのも面倒なので扉を開けて土間でサインしますよね?
僕も妻も、休日や夕食後なんて、それはそれは他人様には到底見せられないダラシナイ格好でゴロゴロしていますから、玄関ドアを開けられた時にはパニックになってしまうでしょうw
扉が無いのは良いにしても、せめて視線を切る工夫はしてほしいと思うのですが、あれでいいのでしょうか?
ある番組で、このいきなりリビングの事について担当した設計士さんが言っていました。
『みなさん、そうはいってもお客さんなんて来ますか?アポなしのお客さんなんて滅多にきませんよね?だから、大丈夫です!』と。
僕は心の中で『いやいやそうではない!滅多に来ないからこそイキナリ来た時にパニックになるしみっともない事になる』と叫びました。来客が多い家なら普段からきれいに整理整頓と身支度してますからねw
限られた面積と予算で快適な家を造るには少々の無理は生じるとは思いますが、ちょっと考えた方がいいんじゃないかな?と思う所として書いてみました。