4、生活あれこれ– category –
-
趣味の世界は オ ド ロ キ
今日は、最近業務中に知り合った方と色々お話をしました。 その方は新築マイホームを建築中で、もうすぐ完成されるとのことです。そしてその方!オーディオがご趣味だとか!私自身はオーディオの趣味は無いので金額的な事も想像がつきませんでした。でも、... -
古い友人たちと新年会してきました
昨日の新年会のメンバーは、10年以上前まで毎週のように麻雀卓を囲んでいた古い友人たちと新年会をしてまいりました。麻雀では無くお酒を頂いてきました。 僕を含めて3人ですが、私が一番年下。お二方は既に60代半ばです。バリバリ元気で飲むし歌うし... -
冬は寒くて大嫌いです
大寒が過ぎました。何となく大寒あたりから気温は上がって過ごしやすいのですが・・・ でもやっぱり寒いですね。 皆さんは寝るときどんな服装ですか?私は若い時は(40歳代)くらいまでは結構薄着で寝ていました。 上半身は、Tシャツとジャージ程度でし... -
自動音声ガイダンス・・・イライラ><
近頃は、問い合わせ電話を入れると大多数が『自動音声ガイダンス』によって受付されます。 企業のご都合も当然理解はするのですが…本当にイライラします。 ※『こちらは**株式会社、自動音声受付サービスです』から始まり、『サービス向上のため録音しま... -
ワンコが熱中症><
我が家の愛犬おはぎちゃんが、どうやら熱中症になったようです。 普段は、リビングルームでワンコ2匹で留守番しております。 大概は、お犬様のためだけに26度又は27度設定でエアコン常時稼働です。 でも、ここ2~3日雨が続いたりで気温がぐっと下が... -
健康第一の続き・・・
コロナで騒いでいた頃は、規則正しく節制した生活をしていたので、ピークでは楽に100kgを超えていた体重が、92kgまで減りました。 特に食事制限や運動の努力は一切せず、只々規則正しく生活していただけです。 スーツもワイシャツも、Tシャツなど普段... -
この歳になってわかること!一番大切なもの
少し前の40歳代の頃までと、50歳半ばになった今では、明らかに価値観が違います。 色々な変化の中でも、極端に違いを感じるものは!? 『人生において一番大切なもの』は何か!なのです。 若い頃はとにかく、『いい車が欲しい』とか、『大きな家が欲しい』... -
ゴールデンウィークも終わりました
ゴールデンウィークもやっと今日で終わりました。あまり仕事にストレスを感じていない私には休日なんて有っても無くてもどうでもいいんですよね実は。 東京で暮らしている次女も帰省しまして、GW後半は4人暮らしをしていました。娘が居て賑やかになるのは... -
気が付くと夏のような陽気です
つい最近まで『なかなか暖かくならないなぁ』なんて思っていたら、突如として暖かくなってきました。 桜も咲き始めたと思ったら、あっという間に満開になりましたね。 我が家の庭の芝桜も花咲かりです。 やっと、僕の好きな夏が来ます。うれしい! -
大工の棟梁とお茶飲み話をしました
先日、大工の棟梁がお茶飲み話をしに私の事務所に訪ねてきました。 大工の棟梁というと立派に聞こえますが、私の中学、高校の同級生なんです。頭もお互い大したことないです。 彼は、高校を卒業して直ぐ長野市内の建材問屋に勤務し、その会社で社内恋愛の... -
不知火(しらぬひ)みかん
以前、土地の売却でお世話になったお客様のご親族が突然訪ねてこられました。 何かと思ったら・・・ 『この前は大変お世話になりました。よかったら召し上がってください。』と言われて、差し出されたのがこれです。 不知火(しらぬひ)というミカンです。... -
相棒を亡くしてちょっと元気なかったけど・・・
我が家のアイドル ワンコの『おはぎちゃん』 相棒のやっこちゃんを亡くした事を理解しているのかどうかはわかりませんが、1週間ほど元気がありませんでした。 悲しいというより、いつも相撲をとったり、喧嘩したりしていた相棒が居なくなって、することな... -
女性はいろいろ大変ですね・・・
我が家にはアラサーの娘がおりますが・・・いろいろ大変ですね。 僕のようなおしゃれに無頓着な人間にはなかなか理解できないというか、バカバカしいというか、感心するというか。 半夜勤や早出が繰り返される職場に勤務していますが、その合間を縫って、... -
愛犬『やっこちゃん』の病状が思わしくない。。。
我が家には現在3匹のワンコがおりますが、長女である白犬『やっこちゃん』の病状が思わしくありません。 心臓の病気を抱えていたので、いずれはこうなると知ってはいたものの見ていると辛いものです。 肺水腫の症状が現れ利尿剤が手放せなくなって半年近... -
第70回 善光寺節分会に参加してきました^^
本日、令和6年2月3日(土曜日)善光寺で行われた『節分会』に参加して豆まきをしてきました。 特に僕が福男に申し込んだ訳でも、還暦を迎える歳と言う訳でもなく・・・訳あって招待状の持ち主が行くことが出来ないとのことで代理みたいなもんですw 毎年こ... -
令和6年 能登半島地震
1月1日に能登半島で大きな地震がありました。今日で3週間が経過しましたが、未だ20名以上の方の安否が分かっていないようです。起きてしまった災害は、もうどうしようもなく戻すことは出来ませんが、なんとか全員の方がどういう形であってもご家族の元へ帰... -
今冬は暖冬って言ってなかったっけ?
僕の記憶が正しければ、確か今年の冬は暖冬だと長期予報で言っていたような気がするんですけど。 今のところ暖冬という雰囲気では無いですよね。 雪もしっかり降っているし、気温もがっつり下がるし寒さの感じ方は例年以上のような気がしますが、、、僕だ... -
2024年(令和6年)スタート
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 それにしても2024年はとんでもない幕開けとなりました。 能登半島での大地震、その災害支援に向かう海保機と旅客機との事故と驚くばかりの年明けでした。 信州人には馴染み深い直江... -
宮若市長のパワハラ問題・・・
福岡県の宮若市という25000人程の小さな市で、全国区ニュースになるパワハラ問題が報道されていますね。 まぁ、今の世の中でこれはダメでしょ! という感じではあります。 でもこれ、昭和中期生まれの僕らの時代は、こ~~んなもんでしたという感想です。 ... -
忘年会の時期です。飲みすぎ食べすぎ注意
昨日は、地元不動産業関係の皆様とお酒を少々・・・ みなさん、普段はお客様の前で真面目な顔して仕事しているんでしょうけど、今回は仲間内の飲み会という事で、まぁ、他人に聞かせられない、家族にも聞かせられない話をたくさんしてきました。 僕は1人... -
お世話になった伯父さんが天国に
昨日の夜、母から電話がありました。変な時間に何事かと思いました。 記憶の限り幼いころから、何かにつけ可愛がってくれた伯父(母の兄)が亡くなったとの知らせでした。 僕が幼少のころからオッサンになった今までずう~~~っと変わることなく可愛がっ... -
コロナとか言う流行病はどこへ?
しかし、、、ついこの間まで大騒ぎしていた『コロナ』への警戒感は一体どこに行ったのでしょう。 私自身もすっかり警戒感がうすれてどこに行くにもほとんどマスクはしていません。スーパーも、コンビニも飲食店も。 唯一、マスクを着用するのは役所ですね... -
中越地区(芋井森中古衣神社)秋祭り 子供御輿
今日は、弊社&我家があります、長野市中越の秋祭りという事で、弊社にも子供御輿が来てくれました! 引率者が『北ながの不動産!商売繁盛!』と声を掛けると子供たちが『わっしょい!わっしょい!』と掛け声とともに御輿を担ぎ上げておりました。 僕らが... -
長野市内の空き家管理のご相談
昨日、空き家管理のご相談を受けました。 詳しくは書けませんが、長野市内にあるご実家をご売却するのか、このまましばらく管理し続けるかと悩んでいらっしゃるとのこと。 息子さんは3人おられて皆さん関東に在住されていて、月に一回程度、お掃除や草取り... -
わんこ用酸素室レンタルしてみました
度々、ブログにも書いておりますが我が家にはワンコが居ります。現在は3匹のワンコが居るのですが最長老は11歳になります。 もともと、かかりつけの獣医に『心臓弁膜症の気がある』と言われておりましたが、年齢も年齢となり症状が重くなって来たようで... -
そろそろ気になるお墓のこと
自分では、まだまだ若いと思っていましたが、そうはいっても50代半ば。ちょっと前なら定年退職の年齢です。 たいがい、このくらいの年齢になると1度は大病を患います。現代では早期発見で完治できるが昔なら死に直結するような大病です。この年代の大病... -
家選び 正解がわからない!!
『家選びの正解がわからい』先日、新築住宅の内見にご案内したお客様が何度となく口にされた言葉です。 今現在、何を最優先に生活を組み立てるのか!が明確になっていないと今現在の『正解』はわからないですよね。私も『家選びの正解はこうです!』とは言... -
理想的な間取りを考える
理想的な間取りを考えてみましょう。 『理想的』な間取り?そもそも理想的って何なのでしょう。僕は、近頃よくあるハウスメーカーさんのパンフレットに載っているような間取りは正直言って好きではありません。この辺の事を独断と偏見で書いてみたいと思い... -
年代による料理の違い!?
我が家にはアラサーの娘が同居しております。一度は家を出ましたが訳あって現在は一緒に暮らしています。 今日のタイトルにある年代による料理の違い。 別にどちらが良いとか悪いとかではなく、妻との会話の中で面白く感じたのでちょっと書こうかなと。 結... -
引き続き・・真夏の暑さが!
ここ2、3日、九州地方は線状降水帯とかいうやつのせいで大変な事になっています。昔からあったものなのでしょうか?「線状降水帯」という言葉が最近になって広まっただけなのでしょうか? 私自身は、地球温暖化というテーマについては斜に構えて見ていま...
12