4、生活あれこれ– category –
-
わんこ用酸素室レンタルしてみました
度々、ブログにも書いておりますが我が家にはワンコが居ります。現在は3匹のワンコが居るのですが最長老は11歳になります。 もともと、かかりつけの獣医に『心臓弁膜症の気がある』と言われておりましたが、年齢も年齢となり症状が重くなって来たようで... -
そろそろ気になるお墓のこと
自分では、まだまだ若いと思っていましたが、そうはいっても50代半ば。ちょっと前なら定年退職の年齢です。 たいがい、このくらいの年齢になると1度は大病を患います。現代では早期発見で完治できるが昔なら死に直結するような大病です。この年代の大病... -
家選び 正解がわからない!!
『家選びの正解がわからい』先日、新築住宅の内見にご案内したお客様が何度となく口にされた言葉です。 今現在、何を最優先に生活を組み立てるのか!が明確になっていないと今現在の『正解』はわからないですよね。私も『家選びの正解はこうです!』とは言... -
理想的な間取りを考える
理想的な間取りを考えてみましょう。 『理想的』な間取り?そもそも理想的って何なのでしょう。僕は、近頃よくあるハウスメーカーさんのパンフレットに載っているような間取りは正直言って好きではありません。この辺の事を独断と偏見で書いてみたいと思い... -
年代による料理の違い!?
我が家にはアラサーの娘が同居しております。一度は家を出ましたが訳あって現在は一緒に暮らしています。 今日のタイトルにある年代による料理の違い。 別にどちらが良いとか悪いとかではなく、妻との会話の中で面白く感じたのでちょっと書こうかなと。 結... -
引き続き・・真夏の暑さが!
ここ2、3日、九州地方は線状降水帯とかいうやつのせいで大変な事になっています。昔からあったものなのでしょうか?「線状降水帯」という言葉が最近になって広まっただけなのでしょうか? 私自身は、地球温暖化というテーマについては斜に構えて見ていま... -
真夏の暑さが来ました!
いよいよ真夏の暑さが来ましたね!さすがに30度を超えてくると堪えます。 昨日の夜(7/7)は暑かった。夜中に寝苦しくて何度も目を覚ましてしまいました。 この時期になると思い出すのは、小中高の野球部の辛い練習。当時はどんなに暑くても、のどが渇い... -
諏訪湖花火大会今年は盛大に開催されるようです。
コロナ以前は毎年、お盆の8月15日に盛大に行われていた花火大会!『諏訪湖祭湖上花火大会』が、今年は例年通りに開催される事が決定したようです。 10数年前でしょうか?花火大会ブームと言いますか、日帰りバス旅行ブームと言いますか、猫も杓子も花火大... -
軽井沢バス事故から7年を過ぎで長野地裁判決
タイトルの事故当時、私はバス会社を経営していました。当時は、この手のバス事故の報道を見ると、「あぁ、いつかは我が社も事故が起きて、記者会見する事になるのかなぁ」なんて不安を抱えていたことを思いだします。 それはさておき、私にとって当時から... -
【全仏OPテニス】加藤未唯選手失格のこと
全仏オープンテニスで日本の加藤未唯選手が失格になった事が世界的ニュースになっている事が気になったので書かせて頂きます。 この話題、テレビなどで語られているのは、①主審が「警告処分」と一度判定したのにも関わらず、主催者が出張ってきて失格処分... -
コロナはいったい何処へ???大宴会してきました。
あれだけ騒いで、あれだけ死者が出て大騒ぎしたコロナ恐怖は何処へ行ったんでしょう。 5/25は、旧事業の仕事の名残で、長野県旅行業協会の総会に出席してきました。コロナ前より参加者は少ないのですが、戸倉上山田温泉のホテル圓山荘で100を超える人数で... -
『ブログ見てます。』と言われると、はずかし~><
まだまだ駆け出しの不動産店ですから知名度はゼロに等しいのですが、何度か『ブログ読んでますよ』『Twitter見てます』と言われたことがあります。 当然ですが、見てもらう為!読んでもらう為!知ってもらう為!に書いているんですが、、、 直接言われると... -
『国内観光活性化フォーラムinやまがた』に参加してきました。
『なんで、不動産屋のお前が観光活性化フォーラムにいくんだ!?』なんて声が聞こえて来そうです。。。 私は、北ながの不動産を開業するまでは、エース観光㈲というバス会社を経営しておりました。観光バス事業は大きな種別でいうと『運輸業』です。そして... -
続・軽自動車が高い高すぎる><。自動車購入
行ってきました。セールスマンとの対決に!強い意志と決意を胸に。 結論から言うと、なかなか渋かったです。まぁ軽自動車は売れ筋商品ですから私に無理をして売らなくてもいずれもっと高い価格で買ってくれる人が来る!という感覚なのでしょう。軽自動車の... -
軽自動車が高い高すぎる><。自動車購入
訳がありまして、、、我が家でもう一台、自動車を買わなければならない事態になりました。(理由はプライバシーの観点から書けません。。。) いずれにしても、1台購入する車を「私」か「妻」が乗る事になるのですが、不動産の仕事は、結構狭い住宅地に行... -
明日の事は“わからない”
きょうは、ちょっとびっくりな知らせが来ました。 親戚が亡くなったと。まだ、60歳で、定年退職も迎えていません。大きな企業に勤めていましたから65歳定年でしょうか?まだまだ現役なのに。 私の一番上の兄も60歳です。わたしもなんやかんや言って53歳。... -
親は子を突き放すことも必要?
生きていれば、いろいろありますよね。意外なことでつまづいたり、転んだり。 私には二人の娘がおります。上の娘はもう、アラサーです^^ちょっと色々トラブルがありまして、私も妻も悩んで居ります。何かの参考になるかとスマホを取り出し、なんとか知恵... -
日本の住宅事情。低断熱の日本の住宅
2023.01.24のモーニングショー。日本の家は世界的に見て室内温度が低いそうです。WHOは常時18度以上の気温を強く推奨しているらしいが、日本でその基準を満たしている地域は、北海道、新潟、千葉、神奈川、静岡の5地域だけだそうです。 北海道は流石... -
住宅選びの周辺環境 長野市青木島遊園地
しばらく前から長野市の青木島遊園地が話題になっていました。報道、SNSによると、たった1人の苦情に配慮し、公園が廃止になるとか。 私はTwitterで、某市会議員さんが随分とお怒りになっていたのを見て知りました。この情報を最初に見た感想は「たぶ... -
新年あけましておめでとうございます。
2023年を迎えました。過去3年間とは違った、明るい時代が始まってくくれると良いのですね。 という我が家は、少々荒れ模様な様子。詳細はとても書けませんが、ちょっと簡単には解決できない問題が浮上しています。僕自身がどうのこうの出来るものでも... -
インナーサッシ(二重窓)設置の効果は?
我が家は、築25年を超える木造住宅です。最近の住宅とは違い断熱層が薄い。過去にも度々「我が家は寒い」と書いているのですが、今年の夏にリフォームを済ませております。水回り含め大規模なリフォームをしたのですが、今回取り上げるのは、インナーサッ... -
2022年もあと一か月
早いもので、2022年(令和4年)もあと一か月となってしまいました。 僕の中では、2000年~2022年の間は、まるで空白期間のようになりました。コロナの流行で、世の中が麻痺していまい、当たり前のいつもの仕事、いつもの趣味、いつもの生活が出来なくなっ... -
必要最小限の暮らし
皆さんはどのくらいの家の広さを望んでいます?リビングの広さ、寝室の広さ、庭の広さ。広けりゃいいってもんじゃないですよね。 本日、僕は業者物件の販売のための写真撮影に行ってきました。新築の建売物件です。物件を見て思ったことは、「キレイ」。 4... -
体調不良?何もなし
2日ほど前に書いた体調不良。結局、熱も出ず、咳も出ず、味覚も影響なし、お酒も美味しい。ただ、1日だけの胃痛と未だに続く腰痛だけでした。 結局何だったんでしょう。仕事中の姿勢が悪かったのでしょうか?今に始まったことでも無い気がしますし、胃痛だ... -
体調不良の不安>< まさか!
2日ほど前からなんだか体調がおかしい。7~8年前までは酷い腰痛持ちだったが、ベッドを変えた事と針医者に通い始めた事のどちらが原因かは分からないが劇的に回復していた。しかし完全に再発したかのような腰痛。そして、昨晩は深夜の胃痛に悩まされてしま... -
「再生可能エネルギー発電促進賦課金」?
再生可能エネルギー発電促進賦課金って知ってます?俗に「再エネ賦課金」と略されます。これ!どうも納得いかない。 皆さんの家庭の電気料金と一緒に徴収されてますよね!腹立つんです。 再エネ賦課金の目的は?再生可能エネルギーの普及と促進だそうです... -
10㎏痩せた世界は!
僕は、2年前に前事業の業務を終了して、規則正しい生活になりました。それによって得られたものは! 実は自分では思いもしなかった、ある効果があったのです。それはダイエット効果。3年ほど前にはピークで105キロを超える体重がありました。5~6キロの増... -
業務報告、現状連絡の大切さ
私は、過去記事にも書いていますが、不動産に転身する前に全く別の事業をしていました。その事業の名残で未だお取引している某業者があります。不動産とは関係ない業務です。ところが、もう1年以上解決しない案件があるのですが、一向に状況報告をしてくれ... -
土砂災害警戒区域って?
皆さんも「土砂災害警戒区域」というのを聞いたことあるのではないでしょうか?読んで字のごとくで、土砂災害(地すべり、土砂崩れ等)の災害災害リスクがある地域という事ですが、もう1ランク上の地域もあります。それは「土砂災害特別警戒区域」といい、... -
コンセントが少ない!
皆さんはコンセントが少なくてこんなことになってませんか? たこ足配線ってやつですね。建売住宅は特に標準仕様では少ない場合が多いです。オプション工事で必ず増やしましょうね。 注文住宅であっても、出来上がって、住み始めて思うんです。もっと増や...
12